ED46製作記 5.塗装,電装,仕上。 登場時の塗色に関して詳細が不明です。 後にEF80の塗色はこのED46のカラーを参考にしたと言う説を聞いた事があります。EF80に関しては色見本帳に載っているのでほぼ正確に塗る事が出来ます。 日光モデルで塗料を入手する事が出来るからです。
国鉄が買い取りED92となった頃にはEF80と同じ「赤・13号」に塗り替えられたようです。実は,この製作記の「前書き」に引用した「交通博物館(現在の,鉄道博物館の前身) 」の模型は日立製作所から納品されたと聞いていますのでこの模型の色が登場時に極めて近いと想像出来ます。 そこで,退色を加味して以下のような色を作ってみました。
国鉄色見本帳の「赤13号」との対比。 交通博博物館(現 鉄道博物館)のED46。
ご覧頂きありがとうございます。まだこれ以降はご覧頂けません。
製作が進みましたら随時書き込みますのでご期待下さい。
今後も「亜麻理工房のホームページ」に
ご注目頂けましたら幸いです
ごめんなさい! 亜麻理工房。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||